【2022年8月版】関門海峡花火大会の会場周辺の喫煙所を紹介

関門海峡花火大会会場から一番近い喫煙所は?
🚬一番近い喫煙所へジャンプ!
花火だけでなく、音楽イベントも楽しめる花火大会に、足を運ぶ予定の方も多いのではないでしょうか?
今回は、関門海峡花火大会に参加する方向けに、会場周辺の喫煙所について紹介します。
会場周辺の喫煙所
関門海峡花火大会の会場内には、喫煙所はありません。また、会場内は火気厳禁となっています。
そのため、タバコも吸うことはできません。タバコを吸う方は、会場内に入る前に事前に吸っておきましょう。
会場周辺の喫煙所は、以下の通りです。
関門海峡ミュージアム

出典:2F – 関門海峡ミュージアム 【公式サイト】
花火大会の会場のすぐ前に立っている、展望デッキを有する体験型博物館です。この施設の2階に喫煙所が設置されています。
展望デッキからは雄大な関門海峡を望むことができます。また、海峡に関する歴史を知ることができる展示や、海峡を体験できるゾーンを楽しむことができます。
※この施設は、開館時間が17時までです。そのため、花火大会の前に閉まってしまいます。早めに行って開場まで時間をつぶしたい、という方におすすめの喫煙所です。
田代商店

出典:Googleマップ
会場から近くの、昔からある商店です。ここでは、お弁当やパンなどの他に、タバコも販売しています。
お店の横にある自動販売機の側に、灰皿が設置され、そこでタバコを吸うことができます。
古谷商店

出典:Googleマップ
こちらも昔からある酒屋です。門司港湾合同庁舎の目に前にあります。お店の前に灰皿が設置されており、ここでタバコを吸うことができます。
会場最寄り駅周辺
会場の最寄り駅は2つあり、「門司港駅」と「九州鉄道記念館駅」です。花火大会当日、会場周辺は交通規制が敷かれるため、車で行くことが困難です。
そのため、電車で行くことをおすすめします。
駅の近くには喫煙所が1ヵ所しかありません。
門司港レトロ海峡プラザ 東館

出典:Googleマップ
門司港駅と九州鉄道記念館駅から、それぞれ会場と反対方向に進むと見えてくる、飲食店やお土産などが入っている商業施設です。
西館、東館がそれぞれあり、東館の道路側に灰皿が設置されています。
ベンチも設置されているため、腰を下ろして一服休憩したい方におすすめです。
会場に行く前に一服休憩!
会場周辺に喫煙所はいくつかありますが、混雑が予想されます。また、夜で暗いので、よく見えない場合も多いです。
喫煙所をお探しの際は、ぜひさがすもーくをご活用ください。会場に行く前に喫煙所の位置を確認しておくと安心ですよ!
よくある質問
Q. 会場に一番近い喫煙所はどこですか?
A. 関門海峡ミュージアムです。ただし、花火の時間の前に閉館してしまうため、2番目に近い、田代商店の利用をおすすめします。
Q. 最寄り駅から一番近い喫煙所はどこですか?
A. 門司港レトロ海峡プラザ 東館です。会場から反対側にあるので余裕を持って会場へ向かってください。
Q. 関門海峡花火大会周辺で喫煙できる飲食店はありますか?
A. 関門海峡花火大会会場周辺には喫煙できる飲食店がありません。喫煙の際は喫煙所を利用するようにしましょう。